クオリディアコード11話のネタバレ感想とあらすじ
テレビアニメ クオリディアコード第11話双極のファミリア
遂に人類とアンノウンの最終決戦に突入です。人類は今までの技術の粋を集めたアンノウン絶対殺す砲を最終兵器とし、アンノウンがこの世界に来るゲートである次元掘削ホールを制圧、破壊するべく総攻撃を開始します。
ただ、アンノウン側もただ黙っているわけではなく、文字通りお互い総力戦になります。
そんな中、子供達(舞姫、ほたる、壱弥、カナリア、霞、明日葉、青生)は、独自にアンノウンを行動を開始。正面の敵は仲間の生徒たちが迎撃しつつ、迂回ルートで敵本拠地(埼玉管理局)に乗り込みます。
そこで7人が見たモノは。。。
詳細は以下のネタバレ感想を見てくださいね。
|
|||
アニメ情報【原 作】Speakeasy( さがら総、橘公司、渡航) マーベラス 【監督/脚本】かわむらけんいち 【キャラクターデザイン】田畑壽之 【キャラクター原案】松竜 【制 作】A-1 Pictures 【公式サイト】http://qualidea.jp/ 【キャスト】 天河舞姫 :悠木碧 千種明日葉:安済知佳 八重垣青生:雨宮天 夕浪愛離 :能登麻美子
|
|||
テレビアニメ クオリディアコード第11話双極のファミリアの公式あらすじ
続いて、以下の管理人オリジナル「感想とあらすじとネタバレ」を見て下さいね。
|
テレビアニメ クオリディアコード第11話双極のファミリアのネタバレ感想とあらすじ
冒頭、夕浪愛離と朝凪求得。あの子たちがくるから愛離も戦うと言ってます。そして、重大なことをさらっとカミングアウト。。愛離は様々な体に乗り換えてきたとのこと。そして自分たちは子供が産めないからだで、最初は子供たちを道具かスペアぐらいにしか思っていなかったとも。
でも一緒に暮らすことによって情が移ったみたいで今では本当の子供のように思っているみたいです。うーん、もしかしたら愛離と求得は敵ではないのか??でも、また一緒に笑い合えるように今は戦うんだとも。。正直管理人としては愛離と求得の真意がわからないです<(_ _)>。。。
体を乗り換えてきたということは、子供たちはアンノウンが乗り移るための入れ物てきな位置づけなのでしょうね。だから適合値がどうとか言ってたんでしょうね。。。
さて、一方の人類側の司令部。ヨハネスたちは埼玉管理局とおぼしき場所からアンノウンがうじゃうじゃ出てくることから、そこに次元掘削ホールがあると判断。総攻撃を仕掛けることになります。ヨハネスは総攻撃の指示の後、ここは副指令に任せると言って自分は子供たちを迎えに行くと言い出ていきます。上空には今までに類を見ないほどのアンノウンの数です。それを相手に戦いますがきりがないですね。。。
愛離と求得はというと、コールドスリープの部屋にいってそこにいた大人たち(アンノウンでしょうね)を皆殺しにしてしまいます。愛離いわく、同族を殺してもあまり罪の意識もなく、やっぱり自分は人ではないのでしょうねと自虐的に言います。でもなんで愛離は同胞を皆殺しにしたんでしょう?気になります。愛離と求得は何が目的なのでしょう。。。(>_<) そして、愛離は、「アンカーであり、ゲートキーパー」である自分が殺されれば、何よりも死に対して恐怖を持っているアンノウン達はもうこの世界には寄り付かないでしょうね。。ともいいます。この発言から、愛離は自分が舞姫たちに殺されることを願っているのでしょうか。それも自分のためではなく、子供たちのために。。。うーん、なんか切ないです。
さて、人類側ではアンノウンの総攻撃を前に、ヨハネスがアンノウンの目的をみんなに説明しています。アンノウンは領土や資源が目的で地球に攻め込んできたのではなく、まさに人類そのものが目的だったと言います。人類を捕獲してその後自分たちに会うように子供たちの体を作り変えて、そして最後は自分たちがその体を乗っ取る。そういった目的できたといいます。
ということは、エリートで内地送りにされた者達は、おそらくアンノウンに体を乗っ取られてしまったということでしょうか。。。うーん、完全に養殖場状態ですね(T_T)。。。
そんなヨハネスの説明を聞くものの、すぐに「はい、そうですか」と納得できるわけもなく。とくに青生はやはり愛離と求得への想いが強く、もしそうだったとしても全員がそういうわけではない。また、自分が愛離や求得から受けた愛情は本物だった、自分は真実なんて知りたくなかったと言って、部屋に戻って行ってしまいます。心配して後を追っかける舞姫にほたる。。。多分普通の感覚ならば青生と同じように思うのでしょうね。。。 朱雀とカナリアも釈然としない様子で部屋に戻ります。
ヨハネスは、子供たちは戦わなくていいんだから部屋に戻りなさいと霞、明日葉にも言います。が二人はなんとなく成り行きでヨハネスママについてきてます。
そして、再び指令室。無数のアンノウンを前に、ヨハネスは「アンノウン絶対殺す砲」を準備。そして発射します!さすがは絶対殺す砲です。敵航空戦力をたったの一撃で殲滅です。これはいける!と沸き立つ人類側指令室。ただ、二射目の準備に時間がかかるんですよね。。。案の定、その間隙をアンノウンに攻め込まれます。バリアを展開するも突破され、アンノウン絶対殺す砲を備えた旗艦が襲われ、絶対砲も傷つきます。2発目の発射は無理ですね(T_T)。さらにヨハネスもけがを受けます。。
急きょ医務室に運ばれるヨハネス。その傍らには、霞と明日葉がいます。病室で寝ているヨハネスを見ながら明日葉は家族というのもいいなぁとか、お父さんのことを聞きたいなぁとか言ったりします。霞はある程度大きかったので昔のヨハネスを知っていますが、明日葉は幼かったので覚えていないんですよね。。。ヨハネスは寝ているものの(実は狸根入り)束の間の親子水入らずでした。
ただ、アンノウンが攻めてきていることに変りはなく、明日葉と霞は早々に病室を出てアンノウンとの戦いに向かいます。 |
指令室ではなんとか副指令が指示をだしているが特に策があるわけでもなく。そこに霞と明日葉がやってきて半ば脅しに近い感じで作戦を伝え実行に移すことに。。見た感じですが、全精力を正面に集め正面突破で行けるところまで行く。これには防衛都市の生徒たちも加わります。正面の敵を倒しつつ、敵の意識をひきつけ、本命の都市首席レベルの人たちは、荒川河口から上っていき、管理局にいる愛離と求得のもとを目指すことになります。
舞姫とほたるは旗艦の甲板で二人きり。舞姫もまだ心の整理ができていない様子です。舞姫は人類というよりみんなの思い出とか友だちとか全部ひっくるめて護りたいんだと言います。たとえそれが難しいとしても。。。舞姫の決意を聞いてほたるも一緒に再び戦場へ向かうことを決意します。
舞姫は、学生たちを前に檄を飛ばします。今まで囚われの身であった自分たちだが、今アンノウンが攻めてきている。復讐ではなく自分たちの未来を切り開くために、真実を見定めるために剣をとれと。
そんな中、霞と明日葉より通信が入ります。ヒメも含めた本命は正面からではなく、荒川河口から別動隊で行くことを伝えられます。そっちが本命なので舞姫たちも来るようにと言います。
また、カナリアのところにも霞から電話が。そして、霞は朱雀に今から自分たちは愛離と求得のところへ突っ込むから10分だけ待ってやる。だから早くこいと言われます。どうしたものが悩む朱雀ですが、霞に好きな子の前でカッコつけなくてどうする?みたいなことを言われます。窓の外を見れば東京の戦闘科の面々も待っています。そして朱雀はカナリアを見て、覚悟を決めます。戦闘科の面々には自分は別働隊で動くので、みんなは正面の戦闘に回るように指示をだします。
さて、指定されたところに向かった朱雀ですが、ついてみるといつもの見知った面々がいます。舞姫、ほたる、霞、明日葉、そして青生です。
皆がそろったところで簡単な作戦内容を伝える霞。あまり難しいとヒメも理解できないと考えたのか、「船で乗り込む、潜入する、ゲートを破壊する」とだけ。。。まぁ、シンプルな方がいいんです。そこに質問をしてくる舞姫。コールドスリープされている子供たちも助けないとと。おっ、舞姫にしてはグットポイントですね。ということで子供たちを助けるチームに舞姫、ほたる、次元掘削ホールを破壊するチームには、朱雀、カナリア、霞、明日葉そして青生となります。
小型の船で埼玉管理局があるところを目指します。その途中カナリアと朱雀は二人で甲板でいちゃいちゃ。。もとい今回のことを話しています。そして朱雀は自分は大切なものを守るために戦うんだといいます。そして大切なものとは=カナリアですね~。それを察したカナリアも頬を赤らめて壱弥に寄り添います。。。
アンノウンの基地(もとは埼玉管理局)に乗り込んだ面々。それをみた愛離も自分も行かなくてはと言って出ていきます。戦うのは愛離のみなのでしょうね。
二手に分かれて行動する舞姫たち。次元掘削ホールを破壊すべく指令室を目指す朱雀や霞。その前には異形の者の死体が。アンノウンです。どうして死んでいるのか?というと、おそらくさっき愛離によって殺された大人たち=アンノウンなのでしょうね。。そのしかばねをまたいで先を急ぎます。
そして行き着いた部屋には、朝凪求得が一人で待ってました。ただ、既にクオリディアコードを壊しているので、本当の姿が見えるはずなのですが、求得は以前と変わらず人の姿です。ということは・・・。その疑問はすぐに解決します。求得いわく、自分は最初から人間だと。アンノウン側についた人間がいたんですね!
他方、コールドスリープされた子供達救出へ向かった舞姫とほたる。二人が見たモノは数千数万という数のコールドスリープされた子供達でした。もっと少ないと思ったんですが、かなりの数の子供がまだ眠っているみたいです。驚愕する二人の前に、遂にアンノウンが出現します。多分、このアンノウンは、愛離だと思います。見た目、ボスキャラ的で強そうです。次回バトルに突入するのか、それとも・・・
今日はここまでです。
正直青生は戦闘員じゃないのに、また今まで前線に行くことはなかったのに、みんなと行動を共にしているのにはちょっとだけ違和感ありました。青生が何気に鍵を握っているのかもしれませんね。裏切るとは思いませんが、愛離との戦闘の末、彼女がきっかけで愛離の真意を理解し、お互い和解みたいなことになるのかもしれません。。
次回第12話のタイトルは、「燦然世界のクオリディア」。燦然とはきらきら光り輝くさまだそうです。うーん、タイトルにクオリディアが入っているということは最終回でしょうか。。。
コメント待ってます!スパムの関係で投稿後タイムラグがありますが、基本毒舌も全てアップしますので<(_ _)>。
|
いよいよ次回最終回です。
なんか、子供たちの立場になって考えてみると、いろいろとぐちゃぐちゃですね。
アンノウンと戦っていたら、実は、偽りの世界の中で本物のアンノウンに幻覚を見せられて、自分の親や同胞たちと戦わされていた。
また信じていた周りの大人たちこそ、自分たちを利用して挙句の果ては、体を乗っ取ろうとしていた本当の「敵」だった。
それでも、何十年もコールドスリープしていた中で何もわからない状態から目覚めて、これまでいろんな人たちに守られ支えられて生きてきた日々の記憶だけは、「真実」で、その中心に朝凪、夕浪両管理官がいる。
アンノウン侵攻後かなりの年月が経っているので、諸般の事情によりアンノウン側に「協力」する人間がいて、その代表格として、朝凪がいるのでしょう。
その一方で、アンノウンであった夕浪は子供たちと過ごす日々の中で「母性」に目覚めていったのでしょうね。
夕浪の話からすると、彼女が殺されれば次元掘削ゲートが閉じて、アンノウンが「こちら側」に来ることができなくなるので、おそらく、彼女は舞姫たちに倒されるつもりで、ほたると舞姫の前に立ちふさがったのでしょう。
果たして、壱弥と舞姫たちは「育ての親」と戦えるのでしょうか?
その時にカギを握るのが、青生なのは、間違いないでしょう。
gumさん
いつもコメントありがとうございます!いまいま最終回見ました!これから感想をアップしますが、やはり青生がやってくれましたね~。想定内とはいえ結構引いてしまいました。また原作は結構面白かったのに、なんかちょっと・・・な気がしてしまったのは私だけでしょうか。
求得が愛離に味方した理由もいまいちはっきりせず。要は惚れたしまったということですかね。。
愛離が母性に目覚めたのでしょうが結局は、自分のエゴだったようにも感じました。。。
細かい感想はこれからアップする方に書きますね。
ではでは、また遊びに来てくださいね。
あにらの管理人